学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

図工「魚の絵をかこう」3年

3年生が図画工作科の時間に、海遊館で見た魚の絵を描くために、学習者用端末を使って海の生き物の写真を調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数「文字を使った式」6年

6年生が算数科の学習で問題文をxやyなど文字を使った式で表し、答えを求める問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(火災)

5月16日(月)3時間目に火災を想定した避難訓練を行いました。
まずは、教室で避難訓練での注意点について学習した後、校内放送で安全に避難をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 本日の給食

えんどうの卵とじは、調理員さんが手作業でさやからとりだしてくださったえんどうを使用しています。

本日、遠足が中止(延期)になった1年生の教室では、お家の方が用意してくださったお弁当を食べていました。食べ終わった後に「お弁当、おいしかったですか?」と聞きにいくと、「はーい!!」と手をあげて、ニコニコ笑顔で答えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語「自然のかくし絵」3年

3年生が国語科「自然のかくし絵」の学習に取り組んでいました。
トノサマバッタの体色に違いがあり、それぞれ生息場所も異なることを読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/7 放課後ステップ4年
9/8 児童集会 クラブ
9/9 あいさつ週間終了
9/10 休業日
9/11 区子連ソフト・キック大会
9/12 どんぐり
9/13 朝読1・3・5年 放課後ステップ5年

学校だより「ひめさと」

給食だより

食育通信

保健だより

保護者へのお知らせ

学校評価

学力・体力等調査(本校)

学校協議会

家庭学習用

通学路安全マップ

お知らせ