★家庭訪問ありがとうございました。子どもたちは運動会に向けて練習を開始しました。汗をかきますので、タオルや水筒を持たせていただくようお願いします。
TOP

2年 生活科 9月7日

2年生はゲストティーチャーにきていただき、植物についてのお話を聞きました。
子どもたちがチャレンジした問題です。
Q1 植物を根、茎、葉、花、実に分類したとき、ジャガイモはどの部分を食べているでしょうか?
Q2 たまねぎはどの部分を食べているでしょうか?
答えは2年生の子どもたちに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9月7日

今日の給食の献立は、

ごはん、牛乳、一口がんもとさといものみそ煮、牛肉と野菜のいためもの

みたらしだんご

です。


今日は、「月見の行事献立」です。
画像1 画像1

読み聞かせ 9月7日

シフカブールカの方々による、読み聞かせとブックトークです。2時間目と3時間目に分けて、全学級に来ていただきました。今日のお話との出会いをきっかけにして、いろいろな本を手に取って、読書をすすめてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 体育マット、とびばこ運動 9月7日

鉄棒では、お手本を参考に動きを練習しています。マット運動では、スムーズな動きに気をつけて練習しています。マット運動では、スムーズな動きに気をつけて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 9月6日

今日の給食の献立は、

パン、牛乳、ウインナーのケチャップソース、スープ、焼きかぼちゃ

です。


黄のグループの食べ物は、主にエネルギーのもとになる働きがあります。体を動かしたり、脳を働かせたりするために必要な食べ物です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/9 読み聞かせ1年3年5年

学校協議会

給食献立表

通級指導教室

その他

がんばる先生支援事業