学校スローガン 「温柔敦厚」 ~心をあつくやわらかく~

始業式 オンライン

部活動の表彰伝達を行いました。
テニス部、支部主催の大会において、男子団体の部第3位に輝きました。
同じく、個人戦においても、男子が第3位に輝きました。
おめでとうございます。

英語科からの連絡では、第二回英語検定の申込みについてありました。
受検級は5.4.3.2級。
試験日は9月30日。
申込日は8月29日。
朝、8時~8時15分に南館前で。
※おつりなしで申込む。

生徒会長からのメッセージは次の通りです。
この続きを読む

始業式の朝

8月25日、二学期最初の登校です。
今学期もマスクを外せない、感染対策を強調した日々が続きそうです。
そんな状況は続きますが、学校教育は学びを止めず、前を向いて進んで行きます。
新学期新たな気持ちで、希望を持って学校生活を送ってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は始業式

8月24日(水)
夏休み最終日です。
夏の盛りに花を咲かせていた玄関前のノウゼンカズラが花を落とすようになりました。一抹の寂しさ感じます。

さて、明日は二学期始業式です。生徒の皆さん、8時25分までには登校を完了しましょう。
服装や頭髪等、きちんとできていますか?

明日の始業式は、大阪市教育委員会から指示で各教室でオンラインで行います。

皆さん、忘れ物(宿題、しおり、通知表など)がないように時間に余裕をもって、元気に登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 新型コロナウイルス感染のお知らせ8月23日

本日、本校の教員が新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしました。保健福祉センターおよび教育委員会の基準に則って、濃厚接触者はいないことが確認できました。感染の拡大防止対策を図り、安全確認ができております。引き続き通常通りの教育活動を行ってまいります。
 なお、この件について、うわさや風評被害のないように、冷静な対応をお願いいたします。

大阪市立 十三中学校

重要 令和4年度七校園PTA協議会人権研修のご案内最新版

令和4年9月5日月曜日18時半~19時半(18時開場)、十三中学校体育館にて、「子どものSOS受け止め方講話」(子どもの心を守るために親子で育む自尊感情5つの方法)を開催いたします。予測不可能な時代と言われて久しいこの頃です。子育て真っ最中の保護者の皆様とともに、子どもの生きづらさの受け止め方や親子で育む自尊感情について、考える好機にしたいと考えています。なお、同内容について中学校では1年生から3年生も受講いたします。七校園の教員についても対象としています。ぜひ、ご参加ください。
下記をクリックしてください。↓
子どものSOS受け止め方講話 最新版
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/7 1年一泊移住(曽爾高原)~8(木)
9/9 1年2限(10時登校後事後指導)
9/12 生徒各委員会(延期) 2学期時間割開始
9/13 生徒議会(延期)

案内・お知らせ

進路関係(進路だより)

校歌

台風および地震の措置