お願い:児童の安全確認のため、学校を欠席や遅刻される場合は必ず学校までご連絡くださいますようお願いします。 (午前8時から8時30分の間に連絡をお願いします。)

学校生活の様子

4年生は理科で予想を立てて調べています。星の明るさについてタブレットで調べました。
5年生は社会で米のでき方についてVTRを見て理解を深めています。

工事は順調に進んで杭の数が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活の様子

6年生の国語「海のいのち」の授業では、教育センターから講師の先生が参観され、より良い授業に向けて助言いただきました。
さすが6年生、予鈴で全員授業の準備が整い着席しています。
課題を確かめた後に文章を読み取って自分の考えをまとめました。友だちと意見の交流をして、さらに考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活の様子

1年生の国語「どうやってみをまもるのかな」では、書いてある内容を読み取り、ノートにまとめています。
3年生の国語はローマ字がどんな所で使われているか考え、覚えていきます。ローマ字が使えるようになるとタブレットをより速く操作できるようになります。
5年生は電動ノコギリを使って木のボードづくりをしました。色付けをして仕上げにかかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活の様子

1年生は算数で問題を読んで式に表す学習をしています。7月に入って暑さが厳しいですが、頑張っています。
3年生は英語で数を数えたり曜日を発音したりしています。
工事も大型機械が入って土台づくりの準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活の様子

活動の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/8 クラブなし(※4〜6年:六時間授※)
元気UP週間
9/9 c‐NET
元気UP週間
9/12 学習参観週間
「健康の記録」配付
9/13 学習参観週間
9/14 学習参観週間
(学校選択制利用者向け)学校公開日(5時限目)
(学校選択制利用者向け)学校説明会(14:50〜)