2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!

三分割の授業スタート(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三分割の授業(理科・音楽・道徳など)が再開しました。2学期から学習も本格的に難しくなっていきます。夏休みの学習の成果が出るように頑張ってください。

秋の予感・・・

 学校生活で四季を感じることが多々あります。

 (えっ、まだ二学期が始まったところなのに・・・。)

 豊新の森も秋の気配が漂っていますよ!


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の給食スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期、給食が始まりました!

 教室をのぞいてみると…
 
 「ピーマンが入ってるけど、食べてる!」
 「ハンバーグおいしい!」
 と、(黙食なので小声で)教えてくれました。

 2学期もしっかり食べて元気に過ごしましょう!

夏休みの思い出を伝えよう&シナプソロジーで脳を活性化しよう(5年)

始業式、立派な態度を見せてくれた5年生。
教室では、新しい班のメンバーに夏休みの思い出を伝えあったり、「シナプソロジー」で脳を活性化したりして楽しみました。


あと2週間ほどで、みんなが楽しみにしている林間学習です♪
林間学習に備えて、毎日の健康観察表と今日配布した白の健康観察表、2枚の健康観察を忘れずにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

二学期が始まりました(8月25日)

 長かった夏休みも終わり、学校に元気な声が戻ってきました。久しぶりに再会した友だちと楽しそうに話す子どもたち。日焼けして一回り大きくなった姿を見ていると、夏休みの貴重な体験が子どもたちを成長させてくれたように思います。
 明日からは、給食が始まり通常の時間割になります。まだまだ続きそうな残暑を乗り切るためにも、生活リズムを整えて、良いスタートが切れるようにしていきましょう。

 始業式は、オンラインで実施しましたが、5年生が学校の代表として講堂に集まり、とても立派な態度で取り組みました。また、生活指導の先生から皆さんへ、とても大切なことを伝えています。職員室横の廊下にはっていますので、暗号を解いてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/8 林間学習
9/9 林間学習
9/12 手洗い協調週間(16日まで) 校内緑化活動
9/13 栄養指導5年
9/14 学習参観・懇談会(1・4・6年) 学校公開日