☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

【1年生】栄養指導2

プリントでは、書かれた材料をはたらき別に分けて赤、黄、緑を塗りました。

しっかり考えることができました。
これから食べる給食でも何色の食べ物か考えながら食べていきたいと思います。

ちなみに、近藤先生はウインナーが苦手みたいですが、栄養をしっかりとるため絶対に残さず食べるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】栄養指導

今日は近藤先生に栄養指導をしてもらいました。

食べ物には3つの働きがあり、毎日の給食には3つの栄養が必ず含まれていることを学びました。

今日の献立の材料は、それぞれどの栄養になるのかを考えながらカードを貼りました。

栄養を考えながら食べることで、苦手な食べ物にも挑戦してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育「運動会ダンス練習」【3、4年生】

今年は傘を使って、演技をします。3、4年の学年をこえて友達やグループで見せ合い教え合って上達していっています。

大きく動いて、いつも元気いっぱい。やる気に満ち溢れている子ども達です!!
応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

【学校】音楽科校内研修会

甲斐先生に音楽科の校内研修をしていただきました。
1時間の授業の組み立てや、鑑賞、器楽指導等、様々な指導の仕方について学びを深めました。
音楽科も児童の興味関心を高める指導をできるよう、日々研鑽していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】算数科 長さ

今日の長さの勉強では、実際に100メートルの道のりを歩き、自分が何秒で歩くのかを測りました!
歩くのにかかる時間を使って、予想を立てました!
算数も一生懸命に頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30