ぽかぽかの木
ピロティに、「ぽかぽかの木」を掲示しています。
一人ひとりの児童が、たてわり班のメンバーに対して、相手が「ぽかぽか」した気持ちになるお手紙を書いたものです。「デンリンピックの時、フラフープがんばっていたね!どんどんおにいちゃんおねえちゃんになってみんなにおしえてあげてね」「いっしょにおりがみをつくるのがたのしかった。ありがとう。」などのコメントがとても丁寧に書かれています。お互いの心がぽかぽかする安心・安全ななかまづくりの取組です。 本日の学習(7月1日・金曜日)
1年生は、生活科で、大型テレビを活用して、虫について学習していました。
2年生は、音楽で、歌唱していました。コロナ禍なので、みんなが同じ向きで歌っています。 4年生は、理科で、植物の観察をしていました。ひまわりなどは、もうとても大きくなっていて、4年生の子どもたちと変わらないぐらいの高さになっています。花が咲くのが楽しみですね。 6年生 歯と口の健康教室(7月1日・金曜日)
6年生も歯科衛生士さんにきていただき、歯周病に関すること等、歯と口のことについて学習しました。もう永久歯に生え変わっている6年生にとっては、歯は一生付き合っていくものです。いつまでも健康に過ごすために、今日学習したことを、普段の生活に活かしてほしいです。
2年生 はみがき指導(7月1日 金曜日)
歯科衛生士の先生が来てくださって、はみがき指導をしていただきました。子どもたちは、虫歯について知っていますが、今日はさらに詳しく虫歯ができる原因を教えてもらいました。虫歯は、食べかすなどの歯垢(しこう)がたまって虫歯になります。そこで、歯垢をしっかり落とす歯ブラシの方法について考えました。おうちでも歯の表面やすき間に合わせて歯ブラシをたて・よこに傾けてブラッシングしましょう。
本日の給食(7月1日・金曜日)牛丼・きゅうりのしょうがづけ 大福豆の煮もの・牛乳 大福豆は、いんげん豆のなかまで、筋肉を作るもとになるたんぱく質や、おなかの調子を整える働きがある食物せんいを多く含みます。 給食では、甘い味つけの煮ものにしています。 |