カテゴリ
TOP
すくすく、長吉南っ子!
最新の更新
運動会へ【5・6年生】
学習のようす【4・5・6年生】
学習のようす【1・2・3年生】
クリーンデー1
クリーンデー2
今日のお昼休み【2・4・6年生】
今日の給食
学習のようす【1・2・3年生】
学習のようす【4・5・6年生】
今日も元気に
今日の給食
ペア集会【2・4年生】
クラブ活動
今日の昼休み
今日の給食
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
4年生 算数
4年生の算数、最後の単元はそろばんです。3年生でも学習しましたが、4年生では小数の計算です。
「8.42−1.3」の計算、しっかりわかったかな?
今日の給食
今日の給食献立は、『鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼き、とうがんのみそ汁、切干しだいこんのゆずの香あえ、ごはん、牛乳』でした。
今日は、定番の玉ねぎ、にんじんの野菜がない献立でした。鶏肉のしょうゆマヨネーズ焼きもしっかりした味付けで、ご飯によくあいました。
今日もおいしかったです。ごちそうさまでした。
5・6年生 プチ作品展
ホームページでもお伝えしていましたが、5年生6年生が図画工作で取り組んでいた作品ができあがりました。そこでプチ作品展を開催し、相互鑑賞を行いました。さすがは高学年、細かいところまで考えられています。すばらしい!
学習のようす【2・4・6年生】
4年1組国語の学習。全員が起立して音読に取り組んでいました。毎日の音読の成果が表れていました。声に出して読むことは内容理解につながります。保護者のみなさん、これからもご協力よろしくお願いします!
学習のようす【1・3・5年生】
? 5年生は先週できなかった「平和と人権の日(平和を考える日)」の取り組みを。自分たちが幸せに暮らしていくために、自分たちでもできることがあるはずです。家族のため、友だちのため、学校のため、そして自分のためにできることを、どんどんしていきましょう。
38 / 125 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
100 | 昨日:192
今年度:626
総数:255227
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/12
個人懇談会 13:40下校
9/13
個人懇談会 13:40下校 C-NET5・6年
9/14
個人懇談会 13:40下校
9/15
個人懇談会 13:40下校
9/16
個人懇談会 13:40下校
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会
大阪市いじめ対策基本方針のページへのリンク
配布文書
配布文書一覧
全国体力・運動能力等調査結果について
令和3年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果「学校の概要」
がんばる先生報告書
令和4年度 「がんばる先生支援」研究支援 申請書
お知らせ
令和4年度「学校いじめ防止基本方針」
学校安心ルール
携帯サイト