手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。
TOP

小数のわり算〜5年生〜

画像1 画像1
5年生の算数科では、小数のわり算を学習しています。
次回のテストに向けて、計算練習をしています。
計算ミスをしないように、ていねいに取り組んでもらいたいです。

4年 国語科

『こわざと故事成語』のまとめの学習です。

4つのグループに分かれ、自分たちで選んだことわざや故事成語を使った寸劇にチャレンジしました。

・二度あることは三度ある
(理科の教科書を3回連続で忘れてしまう話)
・急がば回れ
(近道をしようとして結局登校時刻に遅れてしまう話)
・芸は身を助ける
(手品が趣味だったおじさんが、それを仕事にする話)
・頭かくして尻かくさず
(かくれんぼで頭だけかくしていた子が見つかってしまう話)

短時間で考えたにもかかわらず、セリフも動作もとっても上手で大笑い。
楽しい発表の時間になりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 体育

 今日はプール開きでした。
 水慣れ、けのび、バタ足などをしました。
 先生の話をしっかりと聞いて、ルールを守って安全に水泳学習ができるようにしていきましょう!
画像1 画像1

4年生 社会科『住みよいくらしとごみ』より、西淀工場校外学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月9日(木)社会科『住みよいくらしとごみ』の学習から、西淀工場へ見学に行ってきました。

4年生 社会科『住みよいくらしとごみ』より、西淀工場校外学習 その2

画像1 画像1
 先ずは、DVDを見せて頂きました。教室で学習した、ごみ処理についておさらいをしました。皆、一生懸命、メモを取って学習に励んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/12 児童集会
運動会用委員会2
あいさつ週間
PTA実行委員会
9/13 あいさつ週間
9/14 ICT教育アシスタント来校
あいさつ週間
学校公開日
学校説明会(選択制用)14:30〜
9/15 あいさつ週間
9/16 スクールカウンセラー来校
あいさつ週間
修学旅行保護者説明会16:00〜