天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

今日の給食

今日は、ヤンニョムチキン、もやしと豆腐のスープ、切り干し大根のナムルと韓国風メニューです。
ヤンニョムチキンは、辛味も少なく苦手な子でも食べやすそうです。
ナムルはごま油の風味が決め手です。
チャルモッケスムニダ(いただきます)!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 水産業の課題

社会科で、水産業が抱える課題について学習しました。
限りある資源を守りつつ、日本の食卓に必要な水産物をどのように確保していくのか、グラフなどの資料を読み取りながら、これまでとこれからの課題を考えました。
そう言えば、最近はサンマの値段の高騰も気になります。
秋の味覚が気安く味わえるのは、いつの日でしょうか…。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 水を閉じこめると?

理科で、閉じ込めた空気に続いて、閉じ込めた水の変化について学習しました。
力いっぱいピストンを押し込みましたが、空気の時と違って全くちぢみません。
みんな、変化しないという結果に疲れ果てながらも納得していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

今日は、児童集会の時間を使って、天小フェスティバルの準備をしました。
たてわり班でお店を回るグループや順番を決めました。
どんなお店があるのかを聞いて、みんなワクワク感が高まったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 合言葉を話し合おう

9月の国語科は学年を問わず話し合いの教材が多いです。
3年生では、グループで合言葉を考える話し合いをしました。
今日は、遠足を成功させるための合言葉を考えました。
自分の考えを理由を加えて発言しながらグループでまとめます。
すてきな合言葉が決まるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/12 天小タイム 学校給食委員会
9/13 登校指導 PTA交通安全指導
9/14 代表委員会  ひまわり
9/17 土曜授業(天小フェスティバル) 引き渡し訓練
次年度選択制学校見学会・説明会