天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

3年生 スーパーマーケットのひみつ

社会科の学習でスーパーマーケットについて調べます。
今日は調べたいことについて考えました。
お店のことや商品のことや働く人のことまで、知りたいことがたくさん出てきました。
これからスーパーマーケットへみんながお買い物に行くときの目つきも変わりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 動くおもちゃ作り

生活科の学習で動くおもちゃを作りました。
風で動く車や輪ゴムで跳ぶカエルなど、作って楽しい遊んで楽しいおもちゃがたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日のメニューは一口がんもと里いもの味噌煮、牛肉と野菜の炒め物、みたらし団子です。
当番で来ていた低学年の子に「今日の給食のメニューは?」と聞くと、うれしそうに声をそろえて「みたらし団子!」
デザートがメインディッシュになっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 武士の世の中

歴史の学習もいよいよ鎌倉殿の時代に突入です。
武士の暮らしについて学習課題を設定しました。
社会科でも一番人気のある時代です。
興味を持って楽しく学習してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 うれしくなることばをあつめよう

国語科で、話し合いの学習をしました。
相手の話を聞いて、どのような言葉を返せば気持ちよく会話が続くかを考えました。
リアクションって大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/12 天小タイム 学校給食委員会
9/13 登校指導 PTA交通安全指導
9/14 代表委員会  ひまわり
9/17 土曜授業(天小フェスティバル) 引き渡し訓練
次年度選択制学校見学会・説明会