☆学習参観・学級懇談会にお越しいただきありがとうございました。さぁ、いよいよ残り4週間です。今年度最後まで引き続きご協力をよろしくお願いいたします。《今後の行事予定》25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始 26日(水)地域子ども会・集団下校 教職員定時退勤日 27日(木)児童集会 社会見学(3年) クラブ活動(最終) 28日(金)卒業を祝う会 C−NET

5学年 非行防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月15日(水)に非行防止教室がありました。

大阪府梅田少年サポートセンターの方より、非行とは何か、社会のルールを守ることの大切さについて教えて頂きました。

社会のルールを守らなかったらどうなるのか人形劇を通して知ったり、「ルールを守る」「思いやりの気持ち」「断る勇気」の3つのキーワードを学んだりしました。

学んだことを忘れずに、生活に生かしていきたいですね。

5年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バトンパスの練習をしています。スキルアップしてきて、速いスピードのまま渡せる人もでてきました!

2年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
円の中心にコーンを置き、円の外側からコーンをあてる攻撃側とコーンに当てさせないようにする守備側に分かれて、ゲームをしています。

1年生 1時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は生活科です。先日行った「こうえんたんけん」でどのようなものがあったかなどの確認をしています。2組は音楽です。カスタネットで3語のフルーツをリズムよくたたいています。3組は算数です。バスの乗り降りから、数が多くなったり、少なくなったりすることを、ブロックを使いながら学習しています。

救急救命講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、淀川消防署の方に来ていただいて、救急救命講習会を行いました。プールの授業の前に先生たちもしっかりと、胸骨圧迫の方法やAEDの使い方などの実習をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30