☆学習参観・学級懇談会にお越しいただきありがとうございました。さぁ、いよいよ残り4週間です。今年度最後まで引き続きご協力をよろしくお願いいたします。《今後の行事予定》25日(火)卒業を祝う会リハーサル 卒業式練習開始 26日(水)地域子ども会・集団下校 教職員定時退勤日 27日(木)児童集会 社会見学(3年) クラブ活動(最終) 28日(金)卒業を祝う会 C−NET
カテゴリ
TOP
学校日記
校長室だより
最新の更新
5年生 体育の授業
4年生 外国語の授業
6年生 体育の授業
9月12日 児童朝会(Meet)
4年生 社会見学
4年生 社会見学
4年生 社会見学
4年生 社会見学
4年生 社会見学
4年生 社会見学
社会見学
4年生 社会見学3
4年生 社会見学2
4年生 社会見学1
5年生 国語の授業
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1年生 3時間目の授業
今日の3時間目はそうじの仕方について、お話を聞いたり、粘土で自分の好きなものをつくったりしています。
6年生 3時間目の授業
2組は、学級目標をきれいに掲示するために、みんなで協力して作成しています。どんなのができるか楽しみです!
6年生 図画工作科
さて、突然ですが、みなさんはこの3つの絵のタイトルがわかりますか?
これは図画工作科の学習で取り組んだ「音のする絵」です。
日常にある「音」を絵で表現しました。
みなさんにはどんな音が聞こえてくるでしょうか。
子どもたちの独創的な発想にはいつも驚かされます。
是非みなさんも、子どもたちと一緒に「音のする絵」を描いてみてください。
正解は、
左:鳥の鳴き声 中:電車の音 右:台風の音
3年生 理科の授業
運動場で「春の生き物をみつけよう」ということで、観察をした生き物を、絵と文章にまとめています。何が見つかったかな?
6年生 全国学力・学習状況調査
今日は6年生の全国学力・学習状況調査の日です。朝から、真剣にテストに取り組んでいます。がんばってね!
94 / 98 ページ
<<前へ
|
91
92
93
94
95
96
97
98
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
33 | 昨日:37
今年度:34318
総数:261640
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小中連携
大阪市立美津島中学校
大阪市立加島小学校
配布文書
配布文書一覧
三津屋だより(学校だより)
校長先生のお話
三津屋だより 5月号
給食だより 4月号
三津屋だより 4月号
学年だより
6年 5月号
5年 5月号
4年 5月号
3年 5月号
2年 5月号
お知らせ
非常変災時の措置について(令和4年4月)
学校いじめ防止基本方針
携帯サイト