ようこそ南津守小学校ホームページへ ☆☆南津守小学校は令和6年度に創立100周年を迎えます☆☆

身のまわりの清潔点検

画像1 画像1
9月6日の結果です。
明日は身のまわりの清潔点検があります。ハンカチやティッシュペーパーを忘れないようにしましょう。

9月12日(月) 6年 ★修学旅行の班決め★

画像1 画像1
 今日の6時間目に修学旅行の生活班とバス座席を決めました。友達の意見を聞いて話し合う姿が見られ、どの班もスムーズに決めることができていました★すべての班が決まったので、次からはスペイン村の行程ルートを決めたり、係にわかれて準備をしたりしていきます!修学旅行のことを決めているときは、みんなとても楽しそうです(^^)また、お家でも活動班や生活班のメンバーを聞いてみてください♪

9月13日(月) 1年 体をいっぱい動かして♪

 体育科では、体のいろいろな部分を使う学習をしています。これまでは、動物のもモノマネをしたり、おもしろかけっこをしたりしました。

 今日はフラフープを使っての学習です。腰で回してみたり、手首で回してみたり、なわとびみたいに回して跳んでみたり…。
さらには、どれだけ長く転がせるかにも挑戦してみました^^

 次回はペアでフラフープを使ってみたいと思います♪
画像1 画像1

9月12日(月) 4年生算数科「平行四辺形の不思議?」

 2学期の算数は、いろいろな四角形について学習しています。垂直、平行、台形、平行四辺形と新しい言葉がたくさん出てきています。三角定規を使い垂直、平行もかけるようになりました。
 その中でも今日1組では、平行四辺形の辺や角の大きさに注目して平行四辺形の性質についての学習をしました。分度器やコンパス、ものさしを使い平行四辺形の特徴を見つけることができました。明日は、平行四辺形の作図の方法について学習します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(月)4年生 音楽科「十五夜さんのもちつき」

 今日の音楽では、「十五夜さんのもちつき」の手遊びをしました。
 まずは、生川先生にやり方を教えてもらいました。次に、ペアで交代しながら「十五夜さんのもちつき」の歌に合わせて遊びました。休み時間にも「練習だ!」と楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/12 通常授業(4−6年 6hまで通常授業)
登校安全指導
9/14 国際クラブ
9/16 2年 まちたんけん
9/17 土曜授業(防災学習)
来年度新1年生対象の学校公開・説明会「1」

いじめ防止基本方針

学校評価

学校新聞

学校だより

お知らせ

保健関係

資料等

Microsoft Teams

がっこうせいかつ