3年 プラスの言葉

先日の「いじめを考える日」の取り組みで、子どもたちが「プラスの言葉」を集めました。
言われてうれしい言葉を50音全て書き出していきました。
集めた言葉があふれる学校を目指そう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 図工 レインボー

図画工作科でレインボーを作成しました。グラデーションの学習ですが、アートナイフも使用し、個性あふれる作品に仕上がっています。見本を見せたときは、「ええ、こんなん無理〜」と思っていた子どもたちも、集中すると一言も発せずに黙々と取り組みました。出来上がったときの満足げな子どもたちの表情を見てHAPPYになりました。明日、参観でお越しの際にはぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

25日 給食

今日の献立は、カレースパゲッティ.レタスとコーンのサラダ.固形チーズ.黒糖パン.牛乳です。

レタスは1年中全国で栽培されています。涼しくて、乾いた気候で育ちやすく、季節ごとに産地が変わります。水分を多く含む野菜で、ビタミンCや食物せんいを多く含んでいます。
画像1 画像1

1年 遠足

1年生は春の遠足で長居公園に行ってきました。
小学校に入ってはじめての校外での活動でドキドキわくわくの様子でしたが、とても楽しそうな表情で、自然史博物館や植物園などでもたくさんの発見をすることができ、とても楽しそうにしている姿がたくさん見られました。
暑い中でしたが安全に気を付けてしっかりと歩くことができました。今日はゆっくり休んでくださいね。
おつかれさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科

3年生の社会科では昨日に行った、町たんけんのまとめをしました。
どんな建物があったかを思い出しながら、大きな白地図に書き出しました。
よさみの町の全貌が明らかになっていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

お知らせ

学校協議会

食育通信

給食だより

ほけんだより

給食献立表

食育通信 号外