9/14 校内研究授業 2年生
姫島小学校では今年度も授業力、学力の向上をめざして校内研究授業を進めています。1学期に5年生と6年生と特別支援学級。2学期は2年生からのスタートです。今日は大学の先生をお招きして、放課後は先生たちの勉強会をおこないました。
国語の授業で教材は「ビーバーの大工事」。ビーバーがみずうみの中に巣をつくる理由を探っていきます。そして学んだビーバーがみずうみの中に巣をつくる理由について、自分の考えをまとめる学習を進めます。 ??主体的な学び ??対話的な学び ??学びを深めること 授業力向上の道は簡単ではないですが、先生たちにとっても子どもたちのいきいきとした姿を授業で見れるようになることは大きな喜びです。 何よりも緊張しながら先生と語り合いながら前向きな気持ちで授業に取り組んでいる2年生の姿に、ほんとうに励まされる思いです。 9/13 運動会の練習(少しだけ紹介)2年生
今日の運動会の練習の少しだけ紹介は2年生の団体競技「大玉転がし」です。真っ直ぐ速く転がすのはなかなか難しいのです。2人のどちらかが強ければ曲がってしまうし、ていねいにしすぎるとスピードが出ないし。「がんばれ がんばれ 紅組」「がんばれ がんばれ 白組」自然とかわいい応援の声が響いていました。
まだまだ練習します。慣れてきた頃がきっともっと面白いです。 9/13__今日の給食
今日の給食は チキンレバーカツ ケチャップ煮 キャベツのバジル風味サラダ 黒糖パン 牛乳 の献立でした。給食委員会の放送によると‥
チキンレバーカツには、とりのレバーが使われています。カレー味にしているので食べやすくなっています。肝臓のことを英語で「レバー」といいます。レバーは血液をつくる時に必要な鉄を多く含む食べ物ですとのこと。なるほど。 9/12 運動会の練習(ちょっとだけ紹介)4年生
運動会の3週間前になり、どの学年も、少しずつ運動会の練習に力が入ってきました。あまり紹介しすぎると当日のお楽しみが少なくなってしまうので、いろいろな学年の練習のようすを「ちょっとだけ」紹介していきたいと思います。今日は4年生。
4年生は団体競技の「台風の目」を練習していました。今年度は、「ソーラン節」の演舞に取り組む6年生以外は、どの学年も、「運動会の定番」といえる団体競技に取り組みます。この「台風の目」もほとんどの保護者の皆さんが子どもの頃にやった競技ではないでしょうか。まわり方、下を通す時、上を通す時、いろいろとコツがあります。記憶を引っ張り出し、ぜひ、お子さまとお話してほしいです。すごく楽しそうに大盛り上がりでした。 9/12 運動会の「めあて」発表 児童会
お昼の時間に放送で(感染拡大防止と熱中症予防で9月の集会は中止しているので)、児童会で話し合って決めた運動会の「めあて」を児童会代表が発表しました。
最後まであきらめずにみんなで力を合わせる運動会にしよう です。 「めあて」というのは、みんなで理解して共有する目標です。最後まであきらめない。みんなで力を合わせる。運動は得意不得意があると思いますが、ぜひ、そういう運動会にしたいと思います。あと3週間です。 |