たしかめポイント
5年生は算数科で「整数の性質」について学習してきました。1組では単元のまとめとして、たしかめポイントに取り組んでいました。次のような基本的な問題ですが、ていねいに確かめていました。奇数と偶数それぞれ当てはまる数字を列挙しますが、数字と数字の間には必ず「,」がいります。うっかり忘れた人はいないでしょうか。
偶数と奇数の見分け方も確認しました。「12768978074220」のような数字でもある箇所だけ見れば偶数か奇数かがわかるようです。 四角形や三角形を重ねて
4年生は算数科で「四角形」を学習していきます。本時では、いろいろな四角形や三角形を重ねてできる四角形について調べていきます。
児童はノートに次々といろんな形の四角形を描いていきました。いったん手を止めて、改めて四角形を見ていくと、いくつかの種類に分けられるようです。これからいろいろな四角形の性質について考えていきます。 「都」「悲」「悪」
3年生は国語科の時間に新出漢字「都」「悲」「悪」を学んでいました。先生からそれぞれの感じで気をつけるところを尋ねられると、「『おおざと』は3画で書く。」「『悲』の1画目ははらう。」「『悲』の5画目はとめる。」など、たくさんの意見が発表されました。
その後は、「プレテスト、めざせパーフェクト」に取り組んでいました。漢字テストに備えて練習問題を解いて自分で採点します。間違えた漢字は、この機会にしっかり覚えてほしいです。 1リットルを量る
2年生は算数科で「水のかさ」の学習をしてきました。次のようにして、ペットボトルから1リットルますが作れることがわかります。
2組では、先生から「5dlます、2dlます、1dlますを5回使って1L(10dl)を作るには、どのようにすればいいでしょうか?」というクイズが出されていました。「5dlます1回、2dlます1回、1dlます2回」という答えが出ましたが、それでは4回しか使っていないことになります。さて、どうすればいいでしょうか。ちょっとした頭の体操でした。 うごく うごく わたしの おもちゃ
2年生は生活科で「うごく うごく わたしの おもちゃ」を学習します。1組では、家から持ち寄ったペットボトルやトレイ、プラスチック容器などの廃材を種分けしていました。これらの廃材を利用して動くおもちゃを作るようです。どんなおもちゃを作りたいか尋ねると「ロケット ポン」「とことこ車」「ぴょん コップ」など、いろいろなおもちゃが挙がりました。これらの廃材が、どんな素晴らしいおもちゃに変身するのか楽しみです。
|