いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

随筆

画像1 画像1
9月8日(木)、8年生の国語の授業で、随筆『枕草子』と『徒然草』についての学習をしていました。

そうじの時間

画像1 画像1
そうじの時間、職員室前にある物品貸し出し用のロッカーを、3年生の児童が自発的に、そうじしていました。

教育実習生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
9月8日(木)、6年算数の授業で、教育実習生が四角柱の体積の求め方を教えていました。

ペットボトルのキャップの回収のお願い

画像1 画像1
9月8日(木)、児童集会にて、環境委員会から『小さな命を救う』ということでペットボトルのキャップを回収をしたい、そこで、児童みなさんに協力してくださいというお願いがありました。

クイズ大会

画像1 画像1
9月8日(木)、体育館で児童集会がありました。教育実習生についてのクイズで盛り上がっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

新型コロナウイルス感染症の対応について

連絡文書

学校評価

いまみや小中一貫校

校長室より