朝から元気!(^^)!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 門のところに先生がいるのを見つけると、吸い寄せられるようにたくさんの子ども達が近づいて行って、楽しそうにあいさつをしたり話をしたりしていました。 朝から元気いっぱい笑顔いっぱいの子ども達でした。 9/14 今日の予定![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食のお話![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、1〜4年生の教室で、「冷凍みかんクイズ」をしていました。「冷凍みかんをおいしく作るには何回冷やすでしょう?」 喫食中、声はできるだけ出せないので、手を挙げて答えていました。 毎日子ども達が楽しみにしているひと時です。 9/13(火) 今日の給食![]() ![]() 冷凍みかんは、皮付きのまま凍らせたみかんを冷水にさっとくぐらせ、再び冷凍します。 冷凍みかんは、昭和30年の冬にとれたみかんを凍らして、神奈川県の小田原駅で売ったのが始まりだそうです。 みかんに含まれている果糖は、冷やしたほうが甘みが増すのですが、冷凍みかんは少し解凍させたほうが甘みが感じられます。 冷凍みかんは人気のデザートですが、今日は、気温が高くまだまだ暑いので子どもたちがとてもよろこんで食べてくれました。 1年生 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |