4年ー社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大阪府の風水害について学習しています。
大阪府の地理的特徴を踏まえたうえで、台風などの被害の要因や高潮などの被害について教科書の資料をもとに考えています。

2年ー国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新出漢字「楽・毎」をドリルを使って練習しています。
漢字ドリルが終わったら、「うれしく なる ことばを あつめよう」をワークシートを使って学習を進めています。

5年ー理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
顕微鏡を使った学習をしています。
顕微鏡を使うのは、今回が2回目です。使う前に注意点を再確認しています。観察する対象は、ヘチマの花粉です。

3年ー算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本立てに本を並べる問題に取り組んでいます。
本立ての限られた大きさ(幅)に本(図鑑)が何冊並べることができるかを考えています。たくさんの子どもたちが代わる代わる黒板の前で自分の考えを発表しています。

1年ー国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新出漢字の学習をしています。
今日の新出漢字は「川」です。3本の縦線の長さや曲げ方、漢字の成り立ちを説明しながら学習を進めています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30