発育測定 3・4年身長と体重をはかる前に「目の健康」について保健指導をしました。 ◇3・4年生の実態 〇目がかわく、ぼやけて見えるなど、目の症状を感じる人:13人 〇スマホ・ゲームの1日の使用時間 1〜2時間:8人、3〜4時間:6人、5時間以上:2人 ◇目の健康のためにすると良いこと 〇スマホ・ゲームをする時は、時間を決める(寝付きにくくなるため、寝る30分〜1時間前は使わない) 〇スマホ・ゲームの画面から目を30cm離す 〇スマホ・ゲームなどは、1時間使ったら10分休けいする 〇早く寝て、目を休ませる 今回の指導をきっかけに、目に優しい生活を習慣づけてほしいです。 発育測定の結果は、配布するけんこうのきろくをご覧ください。けんこうのきろくは、保護者サイン欄に記名し、学校に持ってきてください。 6年 戦跡めぐり・ピースおおさか編(9まずは大阪の街で起こった大空襲について学びを深めているところです。 そこで、ピースおおさかを見学し、大阪城周辺の戦跡をめぐりました。 ピースおおさかでは、大阪大空襲での被曝の様子を体感することができました。また、被曝体験された方から当時のお話を聞くこともできました。 熱心に展示物を見ては、ワークシートに気づいたことを書いていました。 あっという間に時間が経ち、知識を深めることができました。 6年 水墨画完成!!(9/7)6年生にとって硯を墨で擦って墨液を作るのは初めての経験でした、、、が、墨液の濃淡はどうすれば出せるかも考えながら、上手に作ることができました。 題材の『にぼし』 こんなにじっくり見たのは、きっと初めてのことでしょう。 頭の部分や腹、尾ひれまで特徴をつかんで、とても上手に描いています。 墨の濃淡、線の太さも工夫して、味わいのある絵に仕上がっています。 いつものように振り返りと鑑賞会をして、水墨画の世界をみんなで楽しみました。 発育測定 5・6年身長と体重をはかる前に「ドライアイ」について保健指導をしました。 ◇5・6年生の実態 〇目が疲れる、目がゴロゴロするなど、目の症状を感じる人:ほぼ全員 〇スマホ・ゲームなどの1日の使用時間 1〜2時間:15人、2〜3時間:2人、3〜4時間:7人、5時間以上:5人 ◇ドライアイとは 涙の量が減ることや、涙の質の低下により、目の表面を守る働きが低下する目の病気 ◇ドライアイの原因 〇スマホ・ゲームなどの長時間使用により、集中して画面を見ることで、まばたきが減る→涙の量が減る 〇エアコンなどの風が直接目に当たることで涙が乾燥し、涙の量が減る 〇夜更かし(夜は涙の量が減る。また蛍光灯の光は目が疲れやすい) ◇ドライアイの予防 〇スマホ・ゲームなどは、1時間使ったら10分休けいする 〇スマホ・ゲームの画面から目を30cm離す 〇寝る前30分〜1時間前はスマホ・ゲームなどをしない 〇早寝・早起き、規則正しい生活をする 今回の指導をきっかけに、ドライアイ予防や目に優しい生活を習慣づけてほしいです。 5年 合奏に向けて!(9/6)週に一度となると、 「前回の学習を忘れかけたころにやってくる!」 というのが正直なところかもしれません。 いえいえ、生江小学校の5年生は違います!! 「前回の学習を完璧にマスターしてやってくる!」 なのです。 先週から、合奏「ルパン三世のテーマ」の低音パート(木琴)を練習しています。 リズムが取りにくかったり、音階がコロコロと変わったりするので、音楽の時間だけではマスターできません。教室前の木琴で練習するよう声をかけていました。 休み時間には木琴の音色が響き、5年生が練習していることが伝わってきました。 そして今日、何も言わずに伴奏を流してみると、、、 先週のところまでを完璧に演奏するではありませんか!!!! なんとも素晴らしい!!! おかげで次のステップに進めています。拍手!! きっと来週までに今日のところまでをマスターしてくれることでしょう。楽しみです。 |