運動会に向けて2
体育の時間に運動会の練習をしています。
各学年とも、少しずつそろってきています。 水分補給対策もバッチリです。 いつも、水筒のご用意ありがとうございます。 4年 算数科
どうやったら三角定規を使って平行な直線をかくことができるかについて学習しました。
2種類の三角定規をどのように置いて、どのように動かせば、点アを通る平行な直線をかくことができるでしょうか・・・。 たて・横だけでなく、斜めでもかけるようになりました。 6年 理科
6年生は2学期から、「水よう液の性質」の学習をしています。
今日は、「炭酸水には、何がとけているのだろうか」というめあてのもと実験をしました。 「炭酸水のあのシュワシュワの正体は何なんだろう?」 炭酸水から、試験管に気体を取り出し、石灰水や気体検知管、火のついた線香などを使って実験をしました。 こちらのグループの試験管の中の液体が、白くにごったようです。 炭酸水に溶けている気体の正体は・・・? 小学校を卒業された方は、もうおわかりですね。 運動会に向けて
10月9日(日)は運動会です。
今週から、運動会の練習が始まりました。 学年で、そろって練習を始めた学年もあれば、クラスごとに始めた学年もあります。 まだ、最初なので、本番に向け少しずつ丁寧に取り組んでいるところです。 どんな姿を見せてくれるのでしょう。楽しみです。 1年 国語「かんじのがくしゅう」先週から、いよいよ漢字の学習がスタートしました。 この日は、「九」と「十」です。 「一」は1画。「二」は2画。「三」は3画。と漢字の形も画数も覚えやすかったのですが、「四」(5画です)「五」(4画です)あたりから少し難しくなってきました。読み方もいろいろあります。 それでも、1年生は毎日意欲的に取り組んでいます。 1年生では、80字の漢字を習います。2年生になると倍の160字。 ちなみに一番多くの漢字を習うのは、6年生・・・ではなく、4年生で202字なんですよ。 |
|