〇 水消火器の消火訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 消火器の使い方について学び、実際に、水消火器を使って消火訓練を体験しました。 〇 消防車見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 消防車の外観だけでなく、中の様子も詳しく教えてもらいました。最後に、消火ホースや荷物を運搬する仕組みも教えてもらいました。 〇 担架救助訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地震などの災害が起きた時、近くの担架を使って救助活動ができます。緊急時に担架が近くになかっても、棒と毛布などを使って担架をつくり、救助活動ができることを学びました。 〇 応急処置訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三角巾を一人一人配布され、三角巾を使った応急処置の方法について学びました。 〇 地震災害についての講話![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 直下型の阪神淡路大震災や海溝型も東日本大震災の動画を見ました。当時の地震災害の恐ろしさが伝わってきました。地震の仕組みやもし地震が起きたらどうすべきかなど詳しくお話がありました。 |