9月14日 学習参観・懇談会 2![]() ![]() ![]() ![]() 5年生は算数の学習です。4つのクラスに分かれて自分に合った学習に取り組んでいました。 6年生は社会科と体育です。社会科は歴史の学習をしていました。講堂ではボールを使って、みんなで息を合わせて運動をしていました。 保護者の方には、子どもたちが頑張っている様子をご覧いただけたことと思います。お家に帰られたら、今日の活動についてお子さんと一緒にお話ししていただけたらと思います。 3年生は残念ながら今日は参観を実施することができませんでした。9月28日水曜日の5時間目に、3年生だけの学習参観を予定しておりますので、よろしくお願いいたします。 9月14日 学習参観・懇談会 1![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、種から育てた朝顔のつるを使って、お家の人と一緒にリースを作っていました。朝顔のつるがとても丈夫で長いのに、びっくりです。 2年生は、カッターナイフを使って、工作に取り組んでいました。丁寧にゆっくり自分の思う形を切り取っていました。 4年生は、綿棒を使っての工作です。ただの綿棒が、子どもたちの豊かな発想でいろいろな形に変身しました。 丘の子パワーアップタイム(3年生) 9/14![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動委員の上級生が、チェックしたりアドバイスをしたり、竹馬の後かたずけもしています。 三年生 理科「かげあそび」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 9月13日(火)
9月13日(火)のこんだては「野菜たっぷりカラフルライス、キャベツときのこのスープ、ぶどう(巨峰)、牛乳」です。
今日のこんだては昨年度の学校給食献立コンクールの優秀賞のこんだてです。福島区吉野小学校の児童が考えました。こんだてのねらいは「色をカラフルにし、食欲が出るようにして、運動や勉強を元気に頑張れるようなこんだて」だそうです。 野菜たっぷりカラフルライスは、ひき肉、たまねぎ、にんじん、ピーマン、えだまめ、コーンが入っています。カレー粉、ケチャップなどで味つけした具を、ごはんにのせて食べます。1人分で60gの野菜がとれます。 キャベツときのこのスープは鶏肉、キャベツ、えのきたけ、しめじ、パセリが入っています。たっぷりのきのこのうまみが味わえるスープです。 ぶどうは長野県産の巨峰です。大粒で甘いぶどうでした。 ![]() ![]() |
|