もうすぐ12月です。2学期のまとめの時期ですね。

工場が多い土地

3年生は社会科で「工場ではたらく人々の仕事」について学習しています。本時では、1学期末の社会見学を振り返りました。WTCから見える景色の写真を観ながら、見えた建物や施設について思い出していました。
その後、教科書の資料から、工場が多い土地にはどのような特徴があるのかを話し合っていました。なぜ海沿いが多いのかについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

司書の先生から読み聞かせ

2年2組は、図書室で読書に取り組んでいました。図書館司書の先生から、貸し出しテーブルの前に集まるように声がかかりました。図書館司書の先生の読み聞かせが始まります。本の題名は「ぼくはうちゅうじん」です。みんな読み聞かせを楽しんでいました。
読んだ本は、読書ノートに記録していきます。国語科で習う「スイミー」の本を選んでいる児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

虫のこえ

2年生は音楽科で「虫のこえ」を学習しています。1組の教室から、すてきな秋の虫の声が聴こえてきました。グループ別にマツムシやコオロギに分かれて、鳴き声を出していました。
最近は朝夕が涼しくなってきて、草むらから秋の虫の鳴き声が聴こえてくるようですが、子どもたちの声も負けないくらい美しい声でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙はん画の前に

1年生では図画工作科で、紙版画に取り組んでいます。前時までに、ペーパーレース・片面ダンボール・プッチンシート・ナイロンテープなどを使って、版を作っています。かわいいカメやカニの版ができあがっていました。
本時では、版を刷る前に、ボールに何色かインクを垂らして、そこに和紙を重ねていました。きれいな模様ができあがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(木)の給食

9月1日(木)の給食は、ごはん・牛乳・砂越の塩焼き・豚肉とジャガイモの煮物・オクラの炒め物です。さごしは、体長が40〜50cmくらいあります。成長によって呼び名が変わり、70cmより大きくなると「さわら」と呼ばれるようになります。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校協議会

お知らせ

学校だより

交通安全マップ

PTA配布文書