重要 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応について

このたび、本校教職員が、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしました。
 大阪市教育委員会、保健福祉センターと連携し、本校において濃厚接触者がいないことが確認できました。
 今後も、保健福祉センターや教育委員会と連携をとり、感染の拡大防止に努めてまいります。なお、この件について、うわさや風評被害がないように冷静な対応をお願いいたします。

 大阪市立高松小学校 校長 福村 恭央

令和4年6月20日(月)今日の学習のようす

令和4年6月20日(月)今日の学習のようす

6年生の理科では植物の光合成や道管、師管について学習しました。ホウセンカの花を三角フラスコに入れ、食紅の入った水につけてくと、根、茎、葉が赤く染まりました。子どもたちはこれを見て植物は根から茎を通って葉へ水が運ばれていることを知り、また葉でつくられた養分が茎を通って運ばれることも学びました。実際に目で見てホウセンカの色が変色していたので、植物の中の水や栄養の通り道がとてもわかりやすかったようです。

また6年生の別の学級では図画工作科の学習で切り絵の仕上げをしていました。どの子どもたちの作品も上下左右が対象になっている美しくて繊細な模様が出来上がっていました。

1年生の算数科では「なんまいおおいでしょう」といひき算の学習を行いました。問題文を読みながら、ブロックを使って実際に数を確かめてからひき算の計算をしていました。暗算でするよりも具体物を使って目で見て考えるほうが、子どもたちにとってとても分かりやすかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年6月20日(月)今日の学習のようす

令和4年6月20日(月)今日の学習のようす

1年生の算数科では「0のひき算」について学習しました。ひかれる数と同じ数を引くと0になるということ、ひかれる数から0をひいても答えはひかれる数と変わらないということを学習し、練習として子どもたちは計算カードを必死にめくって学習していました。

また1年生の別の学級では図画工作科の学習で七夕の飾りつくりをしました。今日はスイカの飾りを先生のお手本を見ながら制作しました。飾りの仕上げに各自でスイカの中に種を書き込み、各自がスイカの上手な飾りを作っていました。

3年生では道徳で「ちゃんと使えたのに」というお話で「ルールや約束はどうして守らなければいけないのか」ということについて学習しました。お話の登場人物であるそうたさんの気持ちについて子どもたちは、ルールや約束を守らなければならない理由を真剣に考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年6月20日(月)今日の学習のようす

令和4年6月20日(月)今日の学習のようす

5年生の理科の学習では「ヒトの受精卵の育ちを調べよう」について班の中で調べたことを発表しました。各自で調べたことを班の中で情報共有して、代表者が学級全員の前でプレゼンを行いました。胎児が母体にいる期間、体の大きさや変化、養分の得る方法について調べたことをスライドに映し、発表していました。

また別の5年生の学級では英語科の学習でリスニングのクイズを行いました。スライドから流れる英語を聞き取って、曜日や登場人物の得意な教科について子どもたちが日本語や英語で答えていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

運動場で並び替えゲームをしました。誕生月の順番や出席番号順などのお題が出された後に早く並び変えるというゲームです。高学年を中心に楽しく活動することができました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30