令和4年6月5日(日)今日の学習のようす 日曜参観日

令和4年6月5日(日)今日の学習のようす 日曜参観日

5年生はプログラミングの学習でスクラッチ3を取り扱いました。あらかじめ用意されたデータを上手に組み合わせて、タイミングも子どもたちが各自で時間設定を行うことで、スクラッチ内のアニメーションを巧みに動かしていました。同じ絵でもプログラミングした動きによって個人差が出るので、子どもたちはそれぞれの出来上がりをとても楽しんでいました。

5年生の音楽科の学習では「小さな約束」の曲をリコーダーで演奏できるように取り組みました。先生が見本で用意したト音記号の階名をもとに、各自で教科書に階名をふって音符を読めるようにし、練習に励みました。

4年生の国語科では「走れ」という物語文の読み取りを学習しました。まず物語の構成として、設定→展開→山場→結末という流れを把握し、山場の意味や各自で立てた学習のめあてに沿った読み取りなどをして学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年6月5日(日)今日の学習のようす 日曜参観日

令和4年6月5日(日)今日の学習のようす 日曜参観日

3年生は図画工作科の学習で「すてきな夕やけ」の仕上げに取り組みました。自分だけの題名づくりをしたり、頑張ったところを文章で説明したりして、自分の作品をアピールしていました。

2年生は図画工作科で「くねくね人形作り」に取り組みました。算数科で学習した「長さ」や国語科で学習した「説明の順序」を生かしながら、子どもたちは楽しく政策に取り組みました。


画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年6月3日(金)今日の学習のようす

令和4年6月3日(金)今日の学習のようす

5年生の家庭科では、玉結びの練習を行いました。まだ慣れない手つきで針の穴に糸を通して、ホッと安心したのも束の間、糸がほどけないように玉結びを先生のお手本を見ながら精一杯頑張っていました。

また5年生の別の学級では、社会科で「あたたかい土地やさむい土地のくらしを調べよう」という学習を行いました。タブレットで動画を見ながら調べ学習をし、わかったことをノートにまとめていました。

4年生は算数科で習熟度別学習を行いました。学習内容は「角の大きさのはかり方を知り、分度器を使って、角度をはかろう。」でした。分度器では0度から180度まではかれること、角の大きさのことを角度ということなど、角についての基本的な内容を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年6月3日(金)今日の学習のようす

令和4年6月3日(金)今日の学習のようす

6年生の社会科では昨日に引き続き「縄文のむらから古墳のくにへ」の学習を行いました。今日は主に縄文時代の暮らしについて学習し、狩りや釣り、採取をして移り住むことの多い生活であるという時代背景とともに縄文土器についても学習しました。食べ物が取れないときは、道具を工夫して使い、問題を解決した、と今日の学習をまとめました。

3年生の外国語活動の時間ではhappyやgoodなどの気持ちを表すカードを当て合いっこするゲームをALTの先生と行いました。カードでのゲームを通して子どもたちは英語で気持ちを表す言葉に徐々に慣れてきている様子でした。

2年生の国語科では「名前を見てちょうだい」という物語文の学習をしました。主人公の気持ちを込めて「名前を見てちょうだい」ってどのように音読したらいいでしょうか?の発問に対し、子どもたちは様々な感情のこもった音読を披露していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年6月3日(金)非行防止教室 6年生・5年生

令和4年6月3日(金)非行防止教室 6年生・5年生

今日は阿倍野警察の方々と中央少年サポートセンターの職員の皆さんにゲストティーチャーとして授業にご参加いただきました。身近に潜む非行やSNSの恐ろしさなど、詳しく解説していただきました。子どもたちは自分の身の回りのことなので、終始真剣な面持ちで話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30