6年生 栄養指導

 区内の栄養教諭の方に来ていただいて、栄養指導がありました。まず、自分の食べたい給食のメニューを考え、「赤の食べ物=主食」「黄色の食べ物=主菜}「緑の食べ物=副菜」
に分け、バランスよく食べているかを考えていきました。
 足りない食べ物を補ったり、多い食べ物を削ったりして、1日の給食のメニューを考えていきました。さて、今日のチキンカレーライスの副菜は何でしょうね。今日の給食の記事から考えてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 運動能力向上授業

 今日、都島区主催の取り組みの、「運動能力向上事業」がありました。都島区の大東にある「アソビリティー」というところから、スポーツインストラクターの方2名をお招きして、各個人の運動能力を高める取り組みがありました。1年生は体育館で、リズムよくジャンプする運動をしていました。体の調整力や敏捷性が鍛えられているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホワイトボードでの交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は今液体のかさの学習をしています。「mL/L]の単位を使っているものを宿題で調べて、ホワイトボード発表会をしていました。お酒、タバスコの量の表示、おいしい水、などいろいろ。きっと冷蔵庫の中や台所に置いてある物を探して、液体の単位を調べてきたのでしょうな。ホワイトボードを使うと、全員参加の授業へと変わってきます。

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★9月12日(月)の給食は、   ・ウインナーのケチャップソース
                 ・スープ
                 ・焼きかぼちゃ
                 ・おさつパン 
                 ・牛乳   です。

★ウインナーのケチャップソース★

 釜でゆでたウインナーに、砂糖・ケチャップ・とんかつソース・ウスターソース・湯をあわせ、でんぷんでとろみをつけたタレをからませていただきました。 

避難訓練 「地震」⇒「津波」

 2011年3月11日に起こった東日本大震災の地震を想定して、「地震・津波」避難訓練を行いました。近畿地方に巨大地震が起こったという想定で、教室内で机の下にもぐって落下物を避け、その後、揺れがおまったので、運動場に避難し安全確認を行いました。
 その後、「津波警報が発令した」という想定で3階と4階に避難しました。本来ですと、津波が来ておさまるまで何時間も避難し続けなければいけませんが、安全確認ができたとして自分の教室に戻りました。静かに非難ができていました。
 地震はいつ起こるかわかりませんので、避難するビルや避難場所をご家庭で話し合っていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/19 敬老の日
9/20 ゴミ0の日
トップアスリート夢授業(6年)
栄養指導(3年)
スクールカウンセラー
9/21 読み語り(2・5年)
栄養指導(2年)
9/22 校外学習(6年)
栄養指導(4年)
9/23 秋分の日
9/24 区民祭り