8月26日(金)3年学年集会
2学期初めての学年集会があり学年主任の先生からのお話がありました。
今日から6時間授業が始まります、生活リズムを立て直すことができていますか。夏休みが終わり来週、9月1日(木)には実力テストが予定されています。この時期、不安になる人も多いと思いますが、自分で決めた小さな目標を一つずつクリアしていき小さな成功を積み上げることで不安が解消します。前回の実力テストでは、力を発揮できなかった人は夏休みの成果を見せてください。 8月25日(木)2年生学年集会
学年集会では、学年の先生が順番にお話をされます。
今日は、普段私たちの生活の中でついつい言ってしまいがちな「〜だってやっている」「でも〜もやっているやん」「私だけじゃないのに」についてお話がありました。 自分の行動を振り返って反省するよりまえに、誰かのせいにしてしまうことで自分は少し楽になります。でもそれってどうでしょうか?人に責任を転嫁(てんか)してしまうことはいけませんが、それよりも失敗や反省から成長できるチャンスを逃してしまっているのではないでしょうか。自分の言動を振り返ってみてください。 8月24日(水)授業の様子
(上)1年生社会 インドでICT産業が盛んである理由について、映像を見ながら学習しています。
(下)1年生英語 授業の最初に、英単語を使ったビンゴゲームに取り組んでいます。 8月24日(水)授業の様子
(上)3年生理科 力のつり合いの問題について、プリントを使って学習しています。
(中・下)2年生理科 マグネシウムを熱して酸化マグネシウムをつくる実験をしています。なかなか燃えなかったですが、10分ほど熱するとやっと燃えました。思った以上に時間がかかったので、重さを計るのは次回になりました。 「百日紅」何と読むでしょうか?「さるすべり」って変わった名前ですね。その理由は、木の幹をよく見てください。樹皮が白く滑らかな手触りをしていて、木登りが得意な猿でも滑って落ちてしまうほどツルツルという様子からこの名前がついたそうです。 では「百日紅」の漢字の由来は何でしょう? この百日紅の花は、7月〜10月の約100日間ほどピンクの花を咲かせることから「百日紅」とついたそうです。 美津島中学校の中庭には、いろんな花や果物の木が植わっています。何という植物なのか名前の由来など調べてみるものも楽しいですね。 |