年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

指導案検討会

画像1 画像1
放課後、1年生の研究授業の指導案検討会を行いました。算数の「ふえたり へったり」の単元です。授業の展開や板書の仕方までいろいろアイデアを出し合いました。子ども達が分かりやすい授業づくりのためにがんばっています。

9/14(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、さけのつけ焼き、五目汁、高野どうふにいり煮、ごはん、牛乳でした。

クイズの答えは、1番〇、2番〇、3番×です。
高野どうふは、体をつくるもとのなる赤色のグループの食べものです。

高野どうふは、高たんぱく、低糖質、カルシウム、鉄分、マグネシウム、亜鉛などミネラルも多く含んでいます。

日本の伝統食でもある高野どうふが、NASAでも宇宙食として取り上げられたことで世界から多くの関心を集めました。

今日の給食で使用している「粉の高野どうふ」は、普通の高野どうふのように戻さず使えることから、ハンバーグのつなぎや、煮ものにそのまま入れるなどとても優れものです。ぜひご家庭でも使ってみてくださいね。

5年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もモリス先生と一緒に英語を学びました。時刻を尋ねる学習をしました。

5 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会に向けて、ダンスの練習をしています。うまく音楽に合わせてがんばっています。

朝から元気!(^^)!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、C-netの先生が、一緒に登校してくる子ども達を出迎えてくれました。
門のところに先生がいるのを見つけると、吸い寄せられるようにたくさんの子ども達が近づいて行って、楽しそうにあいさつをしたり話をしたりしていました。
朝から元気いっぱい笑顔いっぱいの子ども達でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30