令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、道徳科「家族の一員として」について考えていました。家族の一員て何だろう?自分の考えと友達の考えを交流させて深めていました。

あまやどり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が国語科の詩「あまやどり」を学習していました。同じ言葉を見つけて、詩のリズムや韻を学びます。欠席の友達は、オンラインでつないで参加しています。

プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が「viscuit」というアプリを使って、プログラミング学習をしていました。自分の描いた絵を思うように動かしたり増やしたりできます。とても楽しく学習していました。

敬老のお手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が地域のお年寄りの皆さんにお手紙を書いていました。どなたのもとに届いてもいいように心を込めてかいています。

夏休みの自由研究

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の教室に「夏休みの自由研究」が掲示されていました。時間をかけてじっくりと研究したのでしょう。とてもいい研究です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/21 SC
9/22 雅楽鑑賞(午後)
9/23 秋分の日
9/26 朝会(G)
9/27 情報モラル教室(1・2・3年 2H、4・5・6年 3H) 学校公開日(2・3H)

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

いじめ防止基本方針

学習者用端末

がんばる先生