令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

なわとびタイムファイナル 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの学年も、最初の頃よりはるかに上達しています。子どもの成長は無限大ですね。

なわとびタイムファイナル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「なわとびタイム」の最終日です。雨が上がり運動場のコンディションも最適です。

租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は毎年税について考える時間をとります。税金があることで成り立つ社会に関する理解を深めます。夏休みには習字や標語作りのコンクールもあります。

きめつけないで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の道徳科の時間に「きめつけないで」という題材で学習していました。公正公平な態度について考えます。子どもたちは自分の考えを書いた後に班で意見交流をしていました。

聞いて伝えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語科の学習です。先生が言葉で伝えた動きを聞いて、自分で再現します。「右手を頭に乗せて、左手は机の上に置く。」耳からの情報を頼りにするのは、とても難しいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/21 SC
9/22 雅楽鑑賞(午後)
9/23 秋分の日
9/26 朝会(G)
9/27 情報モラル教室(1・2・3年 2H、4・5・6年 3H) 学校公開日(2・3H)

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

いじめ防止基本方針

学習者用端末

がんばる先生