天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

4年生 計算のしかたを考えよう

教育実習も2週目に入ったので、学級担任の指導のもと実習生が授業を行いました。
大きな数のわり算の仕方について考えます。
子どもたちは、考え方の交流を通して、今まで学習してきたことを使えば簡単にひっ算ができることに気が付いたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校指導・PTA交通安全指導

今日は登校指導とPTA交通安全指導の日です。
PTAの皆さんが交差点などで安全を見守ってくださいます。
もちろん見守り隊の方も一緒です。
今朝は、天王寺警察署からも警察官の方が来られて、登校時の安全を見守ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生・6年生 スマホ・ケイタイ安全教室

NTTドコモのスマホ・ケイタイ安全教室を、オンラインで受講しました。
SNSなどの文字だけでやり取りする際のすれ違いの例や、個人情報の流出、オンラインゲームなどのやり取りなど、子どもたちが被害にあわないために気を付けることについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日のメニューは、さけのつけ焼き、五目汁、高野どうふのいり煮の純和風メニューです。
さけのつけ焼きはあまから風味の醤油味です。
高野どうふのいり煮にはひじきやグリンピースも入って、栄養満点です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 久々の運動場での体育です

プール期間が終わり、久しぶりに運動場で体育をしました。
今日はおに遊びをして楽しみました。
青空の下、元気いっぱいに走り回る姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/21 防災教室1・3・5年
9/22 修学旅行前検診
9/26 防災教室2年 委員会活動
9/27 防災教室4年