【4年】 算数 〜わり算のしかたを考えよう〜

 4年生は算数で、百の位の計算ができない3けた÷1けたのわり算の筆算の仕方を考えました。ミニホワイトボードに自分の考えを書いあと、班で共有しました。その後、全体で発表し、考察していきました。

 自信をもって考えを発表できる子が増えており、思考力、表現力が身についてきています。学んでいることを、日常生活でも活かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞会 〜チュモニ公演〜

 今年度の芸術鑑賞会は「チュモニ公演」で、劇や風物、扇の舞などを鑑賞しました。隣国チョソンの文化を知り、触れ合うことで、チョソンを理解する一助にするとともに、チョソンにルーツのある仲間のことを理解するきっかけになったと思います。

 本校のチョソン友の会の児童生徒も、迫力ある両面太鼓を披露してくれて、鑑賞している児童生徒は惚れ惚れしている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チンジャオニューロウスー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「チンジャオニューロウスー、ハムと野菜の中華スープ、えだまめ、中学校:アーモンドフィッシュ、ごはん、牛乳」でした。チンジャオニューロウスーは、ピーマンと牛肉を細く切って炒めた中国の料理です。中国語で「青椒(チンジャオ)」はピーマン、「牛肉(ニューロウ)」は牛肉、「糸(スー)」は細切りという意味です。

 今日の給食では、ピーマン、牛肉に、歯ごたえのあるたけのこを組み合わせ、しょうゆやオイスターソースで味つけをしていました。

(中)小学校サンプルケース

(下)中学校サンプルケース


保健給食委員会レコメンド(おすすめ)
クイズ:ハムの材料は?

1.牛肉   2.豚肉   3.鶏肉   4.牛豚ミンチ




こたえは 2.豚肉でした。


「ハム、すきー!」
「ハム、おいしい!」
「今日は、スープに入ってるー。」
と、いつもよりハムに対するコメントが多くありました。

第1回 ハピネスワールド

 自分の母語や文化を披露したり学んだりする機会を設け、ルーツに対して自信と誇りを持てるような取り組みを行う「ハピネスワールド」の今年度最初の活動を行いました。名札を作って自己紹介をしたあと、中国の遊び「名前読み相撲」をしました。作った名札をシャッフルして背中につけて、先に見て名前を呼んだほうが勝ちです。好勝負が多く、とても盛り上がりました。

 今後も、同じ立場にある仲間と集うことで、安心できる居場所をつくっていけたらと思っております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9年】 1年生に折り鶴の作り方を教えよう

 9年生は来月、広島に修学旅行に行き平和学習をします。千羽鶴も持参します。この日は、1年生に折り鶴の作り方を教えました。グループやペアで、とても優しく教える姿が見られて、1年生はとてもうれしそうでした。

 何のために鶴を折るのか、1年生にも分かりやすいように平和との結びつきを伝えながら取り組みました。あと1か月、しっかりと学びを深めてから旅立ちたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/22 小学校全体練習(1限)
9/23 秋分の日
9/24 大阪市秋季総体
9/26 全校朝会 体育祭係打合せ(放課後)
9/27 体育祭予行