【2年】 図工 〜絵の具を使って〜

 2年生から絵の具を使用しています。パレットに出す絵の具の量、バケツのそれぞれの部屋の使い方など、しっかり学習してからのぞみました。絵の具に混ぜる水の量で、色が変化していく様子も体感できました。みんな真剣な表情で、彩色していました。

 これから様々な創造活動を通して、感性を働かせながら豊かな情操を養っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の食材【トマト】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は「いか天ぷら、フレッシュトマトのスープ煮、サワーソテー、おさつパン、牛乳」でした。

トマトに含まれる栄養素
【ビタミンC・カロテン】皮ふやのど、鼻のねんまくを丈夫にし、体の抵抗力を高めます。
【食物せんい】おなかのそうじをします。


保健給食委員会レコメンド(おすすめ)は、いか天ぷらです。

クイズ いかの足は何本でしょう?
1. 10本
2. 30本
3. 100本
4. 1本
5. 20本
6. 15本
7. 2本
8. 5本
9. 25本
10. 200本



こたえは、1. 10本です。

クイズに参加した中学生からは、「いかの足は5対10本で、そのうち1対が長くて、「触腕」。2本は腕?だから足は8本?という答えも出ました。さすが中学生!

【7・8年】 体育 〜バレーボール〜

 今年度より、7・8年生は合同で体育の授業を行っています。6月は、バレーボールをしていきます。初回は、円陣パスの練習をしました。ボールを落とさずに、素早い身のこなしでつなぎ合いました。

 ボールに応じて常に足を動かして、瞬時の判断でとらえる力が高められるように、今後様々なチーム練習をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の食材【ツナ缶】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は「鶏肉のおろしじょうゆかけ、みそ汁、野菜いため、ごはん、牛乳」でした。
 
 まぐろのことを英語で「ツナ」と言います。
給食で使っているツナ缶の材料は、まぐろと綿実油、食塩です。(大阪市加工食品等の原材料表より)まぐろはキハダマグロという種類を使っています。
体をつくるもとになる、たんぱく質を多く含んでいる魚です。

【1年】 図工 〜ちょきちょきかざり〜

 1年生は図工の学習で、重ねた折り紙を切って、様々な形をつくりました。かわいい形や、きれいな形がたくさんでき上がりました。開いた折り紙が、想像していた形と全くちがう時もあり、とても驚いていました。

 これからも、想像力をはたらかせながら、色々なものを作ったり描いたりしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/22 小学校全体練習(1限)
9/23 秋分の日
9/24 大阪市秋季総体
9/26 全校朝会 体育祭係打合せ(放課後)
9/27 体育祭予行