学校スローガン 「温柔敦厚」 〜心をあつくやわらかく〜

1年数学の授業

一緒に学ぶことの面白さを実感させる授業でした。生徒に学習課題を深く理解させるための「めあて」を生徒全員の復唱からスタート。
正の数・負の数を使って量を表す学習内容でした。ICT機器も効果的に活用されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ことばのきまり

?1年1組 国語文法の授業です。
ことばの決まり
段落、文、文節、単語
ICT機器を利用して、学習効果を上げます。
覚えるのではなく、分かるゴールを目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力学習状況調査

4月19日(火)
本日、全国の中学三年生が一斉に学力テストに臨みました。

全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)は、全国的な生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証・改善して、教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てることが目的としています。

今年度は、国語・数学に加えて理科のテストが三時間目に実施されます。

このテストの結果は、7月下旬に公表される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 英語の授業

今日の目標
曜日、月
A〜Zの音
大文字練習
リズムとテンポがよく授業が進むので、頭に入りやすいですね。
楽しい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 数学の授業

正の数・負の数
正の数を数直線に表します。
生徒たちからは積極的な挙手。
楽しい授業になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/23 秋分の日 総体
9/26 弁当(十三小運動会代休のため)
9/28 第2回選挙管理委員会

案内・お知らせ

進路関係(進路だより)

校歌

台風および地震の措置