学校スローガン 「温柔敦厚」 〜心をあつくやわらかく〜

5月20日(金) 修学旅行二日目の朝

5月20日(金)曇り 6時現在17度
二日目の朝、外は少しひんやりしています。ホテル前はきれいな砂浜が広がり、誰もいない砂浜に穏やかな瀬戸内の波の音だけが聴こえてきます。
今日も良い日になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

室長会議

各室長が集まり、あとの就寝と明日の朝にかけての確認がされます。
さすが参加している室長は意識が高い!
栞を手にして担当の先生の言葉に耳を傾けて必要に応じてメモをとっています。
室長のみなさん、このあとも、よろしく。
画像1 画像1
画像2 画像2

草木染

身近な植物に含まれる色素を用いて染める草木染め。自然色の味わいの深さに魅了され、そこに喜びを感じさせてくれます。

世界にひとつだけのハンカチを作成します。これこそ日本の伝統。先人の知恵に驚かされる体験談でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

備前焼

岡山県備前市を発祥とする備前焼、一般的な陶器に用いられるゆう薬を使わないが特徴とのことです。
高温の窯で焼くこと約二週間、光沢のない茶褐色の唯一無二の作品が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サイレント

シーンと静まり返ったホール、無言で誕生日を伝え整列していきます。学級担任が確認してゴールをめざします。一番早いクラスはどこか?
使える手段は指のみ、みんな上手に的確迅速に伝え、整列完了。素晴らしい団結でした。

講評では主任から、この三日間に誕生日を迎える人たちが披露されていました。
関係する生徒のみなさん、最高の誕生日祝いですね。
おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/23 秋分の日 総体
9/26 弁当(十三小運動会代休のため)
9/28 第2回選挙管理委員会

案内・お知らせ

進路関係(進路だより)

校歌

台風および地震の措置