天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

2年生 にたいみのことば

国語科で、似た意味の言葉について学習しました。
同じような言葉でも、微妙に意味が違ったり、イメージが違ったりする言葉ってありますよね。
そうした言葉を集めて、どんな違いがあるかを考えました。
みなさんは、「楽しい」と「面白い」どんな違いを感じますか??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日のメニューは、焼きそば、オクラの甘酢和え、ぶどう(巨峰)です。
夏野菜のオクラが給食で出るのも、今年は今日が最後です。
来年までサヨウナラ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 3けたのかけ算

算数科の習熟度別学習で3けたのかけ算をしました。
指導力向上事業として、スクールアドバイザーの先生に授業参観していただきました。
みんな、位を分けて計算する方法をしっかり考えて、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 のこぎりでザクザクザク

図画工作科の学習でのこぎりを使い木材を切りました。
切った木材をくっつけて好きなものを作ります。
慣れない手つきですが上手に切って、たくさんの部品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 山場のある物語を考えよう

国語科でお話づくりをしました。
ただのお話ではなく、物語に山場を作らなくてはいけません。
自分の考えた構想に沿って書く姿はまるで小説家のようです。
どんなお話ができたのでしょうか。
ロイロノートに書き込んでいるので、あとでみんなで交流することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/26 防災教室2年 委員会活動
9/27 防災教室4年