☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

【学校】体育科 運動会の練習

開会式の練習の様子です!
暑い中よく頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

【なかよし学級】ふたりはともだち

1〜3年生の児童で話し合い活動を行いました。
2年生のお手紙に登場する、かえるくんとガマくんの絵本から「たこ」というお話を聞いて、自分ならどちらになりたいかを考えました。
たこあげを成功させたガマくんになりたい、もう一回やろうと言ったカエルくんになりたいなど、それぞれが自分の意見をしっかり発表できました!
画像1 画像1
画像2 画像2

【学校】若手研修

若手教員が集まり、研修が行われました。
子どもの学力向上のため、様々にご指導いただいている吉田先生を交え、日々の指導での気づきや反省点などを、皆で意見交流をしました。
吉田先生からは学級経営のポイントなどを詳しく教えていただきました。
画像1 画像1

【なかよし学級】よりよい話し合いにするために

なかよし学級の6年生が、先生や友だちと話し合いをしています。
一つの話題を提案し、それに対する自分の立場や理由をはっきり持ち、相手からも意見を聞きました。聞いた意見の中になるほどという点を見つけ、ノートにメモを取りました!

これからの話し合い活動に、学んだことを活かしていけるといいですね!
画像1 画像1

【1年生】いろみずをつくろう

?生活科では、朝顔の花びらを使って色水を作りました。
朝顔の花が萎んでいたり咲いていなかった児童は、学級で育てたひまわりの花びらを使って。

しかし、ひまわりは色が水にほとんど定着せず…。
花によって色水が作りやすいものとそうでないものがあることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30