☆令和7年度が始まりました。保護者、地域のみなさん、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 〈これからの行事予定〉15日(火)まで2〜6年生は5時間授業 14日(月)全校朝会 発育二測定(5年) 避難訓練 15日(火)尿検査 16日(水)おはなしわくわく 聴力検査(6年) 教職員定時退勤日 17日(木)全国学力・学習状況調査(6年) すくすくウォッチ(5・6年) 発育二測定(1年) 委員会活動 18日(金)発育二測定(2年) 自分の日

1年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も今日は運動場で隊形の移動を確認したり、移動後の演技を確認したりしています。

1年生 休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組では、バッタを飼っています。かわいた土を濡らして、バッタが過ごしやすいようにしたり、えさをあげたりしています。ねこじゃらしもたくさん集めてきました。

2年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は運動場いっぱいを使って、隊形移動の練習をしています。移動をしてからも元気よく演技をしていました!

3年生 弱視体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は地域の目の不自由な方が、お話をしに来てくださいました。どのような見え方であるかとか、盲導犬や白杖についてや、困ること、みんなにして欲しいことなどを話してくれました。特に信号がわかりにくいということで、青になった時に「青になった,渡ろう」などと隣でひとり言を言うだけでも助かるということでした。「視覚障がいは不便ではあるが、不幸ではない」といった言葉が心に残りました。みんなもまた、自分ができることを考えてみてくださいね。

6年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水溶液の性質について学習しています。BTB溶液にアルカリ性や酸性の液を混ぜると、あら不思議。色が変わり、「おー」という声が上がっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30