熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

1学期 最後の授業日その2

すみずみまで。
大そうじ、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 最後の授業日その1

1時間めは、1〜9年生まで、全学級で「平和学習」をしました。
まず、校長室からの校長先生のお話を、オンラインビデオ機能を使って、各教室で聞きました。
そのあと、戦争についての絵本の読み聞かせをしたり、動画を見たり、担任の先生から平和についてのお話を聞いたりしました。


2時間めからは、1学期に学習してきたことのまとめをしたり、たくさんのプリントや夏休みの宿題が配られたり、夏休みの過ごし方について考えたりしています。

教室をのぞいてみると・・・・

『え〜っ!!読者感想文、そんなにいっぱい書かないとあかんのー!』
『おれ毎日歯みがきするでぇ。』
『自由研究、何しよっかなー。』


いよいよ、あゆみ(通知表)が配られます。
どきどき。どきどき。
『ひゃ〜っ。こわいぃぃ〜。』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景(1年〜3年)

(写真上)1年生が音楽に合わせて覚える学習をしています。
(写真中)2年生がパソコンの使い方を学んでいます。
(写真下)3年生が国語辞典を使って調べる学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景(4年生〜6年生)

(写真上段)4年生の算数です。垂直と並行を学習しています。
(写真中段)5年生の習字です。「道」に取り組んでいます。
(写真下段)6年生の理科です。小テストで高い平均点が出ました!

 各教室には、数々の作品が掲示されています。
 懇談にお越しの際に、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 高校授業体験(その2)

視聴覚室では、大阪高校の生徒による「探求道場」が行われています。グループに分かれて高校生と一緒に探究活動をしています。
体育館では「身体技法入門(ヨガ)」が行われています。「きづくこと」「自分をほめること」を教えてくださっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30