TOP

1年 いっぱいのアサガオ

1年生では、毎朝咲いたアサガオをたたき染めにして集めてきました。そのアサガオと画用紙で作った葉で画用紙に植木鉢を表現しました。葉を貼るところやアサガオの花の場所を考えたり、つるを自由に描いたりしながら、思い思いの作品に仕上げていくことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

玉造黒門越瓜の栽培(摘心)

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食委員会の児童による玉造黒門越瓜の栽培ですが、2年生と開援隊の方々によってきれいに雑草抜きをしていただいたルーフテラスに委員会活動の時間を利用して行きました。今回は、摘心を行いました。それぞれの親づるの本葉が7枚くらいになったところで摘み取ります。委員会の児童は、「1、2、3、4、5、6、7枚目、ここだ!!」と本葉の数を数えて、先端を切り落としました。育っているつるを途中で切るということは、「いいのだろうか?」とドキドキするようです。間違っていないかと不安そうでしたが、コツがわかれば上手に摘心をすることができました。栽培を通して、いろいろな作業の大切さを知ってほしいです。

2年 開援隊の方々と

2年生は、生活科でルーフテラスの雑草抜きをしました。暑い中での活動となりましたが、子どもたちは開援隊の方々に教えてもらいながら、一生懸命草抜きに取り組みました。3クラスが交代で活動することで、ルーフテラスはとってもきれいになりました。次は、開援隊の方々と一緒に作物を植え、年間を通して育てていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 たくさん咲いたよ

1年生が春に種をまいたアサガオがたくさんの花をつけています。自分の背よりも高くなったアサガオに毎朝たっぷり水をあげて、花の数やつぼみの数を数えています。
今は、立派に咲いたアサガオを摘み取り、たたき染めをしています。朝の準備が終わったら、それぞれに段取りよくたたき染めを開始。花の色がきれいにでるように取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の前半は雨で湿度が高く、後半は晴れて気温が高かったので、食欲がわかない条件がそろっていました。そんな中でも、さっぱりとしただいこんおろし、いりごまと練りごまの味つけ、ごはんが食べやすいつくだ煮など、食欲を落とさず、しっかり食べることができました。えびのチリソースは、えび(大)がとてもプリプリで食べ応えがあり、特に高学年の児童にとって大満足の一品でした。旬のさくらんぼは、佐藤錦が納品されました。昨年は天候が悪く、数が確保できないということで急に変更になったので、2年ぶりの登場でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

開平だより

学校からのお知らせ

学校生活のきまり

学校アンケート結果

学校安心ルール