〇 応急処置訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 消防署の方が「応急処置訓練」を実施しました。
 三角巾を一人一人配布され、三角巾を使った応急処置の方法について学びました。

〇 地震災害についての講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 区役所の方による「地震災害についての講話」がありました。
 直下型の阪神淡路大震災や海溝型も東日本大震災の動画を見ました。当時の地震災害の恐ろしさが伝わってきました。地震の仕組みやもし地震が起きたらどうすべきかなど詳しくお話がありました。

〇 土曜授業 Teams接続について

 明日、9月10日(土)「地域合同防災訓練」を実施します。引き渡し訓練で下校後に、Teamsを活用して、「地域合同防災訓練」の振り返りを行います。
 2〜6年生のみで、1年生は行いません。操作の確認は、当日まで校内で確認しています。児童だけでも可能ですが、お時間がありましたら一緒に操作の確認をしていただけると助かります。
 本日、タブレットを児童が持ち帰ります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

〇 2学期が始まって

 2学期が始まって、約2週間が経ちました。生活のリズムを整えることについてはできてきましたでしょうか。学校生活では、友だち関係でトラブルも起きることがあります。そのようなとき、どうすべきか?また、トラブルが起きないように日頃から楽しい学校生活を過ごすにはどうしたらよいか?考えてみましょう。
 今年度は、大阪市の5月9日の「いじめを考える日」としての取り組みだけでなく、北巽小学校では、2学期、3学期の初めにも、「いじめを考える週間」を実施することにしました。2学期は、8月29日(月)〜9月2日(金)に実施しました。
 1年「ぽかぽかの木」2年「ある日のくつばこで」3年「同じなかまだから」4年「いじりといじめ」5年「ビリーブ」6年「心の中の宝物」など集団づくりを含め「いじめ」にかんする教材を使って学びました。「いじめは絶対にいけないことである」「友だちと仲良く楽しく過ごすにはどうすればよいか」などについて「いじめについて考える」取り組みを行いました。
 北巽小学校で取り組んでいる、学び魂(学び)・くらし魂(守る)・想い魂(想い)の「もえろ!きたたつ魂! 〜みんなできるよ きたたつみ〜」の取り組みも、友だちと励まし合うことも、「いじめをなくす」良い方法ではないでしょうか。いつも、みなさんが行っていることを振り返って考えてみましょう。

今日の給食

・おさつパン ・牛乳 ・豆乳マカロニグラタン[米粉] ・トマトスープ ・なし(二十世紀)  です。

野菜たっぷりの「トマトスープ」は、ベーコンと野菜を炒めてから煮こみ、うま味たっぷりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30