標準服リサイクルにご協力ください。

5年 栄養指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「朝ごはんについて考えよう」

朝ごはんには、脳のスイッチ、お腹のスイッチ、体温のスイッチの3つのスイッチを入れる役割があります。
赤黄緑の食材のバランスを意識して食べることで、健康な生活を送ることができるということを再確認できました。

5年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
玉結びと玉どめを練習しています。
動画で確認したり友達と教え合ったりしながら、何度も慣れるまでチャレンジしています。
おうちでもぜひチャレンジしてみてほしいです。

6年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「風切るつばさ」
一人一人が書いた人物関係図を交流し、ふせんに友達のまとめ方の工夫について気づいたことを書いていきました。
友達とまとめ方を交流することで、わかりやすいまとめ方や自主学習などにも生かしていきたいですね。

6年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちが作ったポスターが校内のあちこちに掲示してあります。環境問題や、SDGsに関することなど、子どもたちが今考えていること、問題にしたいことなどがよくわかります。

そんな中、標準服のこと、学力のことなどもあり、いろいろ考えているのだなと感心します。

1年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小さく書く「や・ゆ・よ」が出てくる言葉集めをグループでやりました。「ちんじゃおろーす」と、給食カレンダーを見て書く班もありました。よく気づきましたね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/26 運動会係活動 廊下・階段安全歩行強調週間(30日まで) 徴収金口座振替日(4〜6年) スクールカウンセリング

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和7年度入学の保護者の方へ

いきもの