標準服リサイクルにご協力ください。

今朝のげんかん

画像1 画像1 画像2 画像2
8時の玄関の様子です。これよりもっと早く登校する児童もいて、危ないなあと感じています。8時10分から25分の間に着くようにしたいですね。

4年

画像1 画像1 画像2 画像2
見て見て!
努力の勲章、手にたくさんまめをつくって、鉄棒や安定に挑戦しています。

5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ビオトープで観察したいものを採取して、顕微鏡で見ました。
大きく見える花びらやエビ、巻き貝など、いつもとは違う見え方に盛り上がりました。

3年食育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生では「よくかんで食べよう」の学習をしました。「たこのあじはいーぜ」に合わせて噛むことの効能を知り、よく噛むための工夫を考えました。唇を閉じてこめかみが動くように一口30回噛むことがコツです。おうちでもチャレンジしてみてください。

今日の給食

画像1 画像1
今日は、サーモンフライ、豆乳スープ、きゅうりのバジル風味サラダ、コッペパン、イチゴジャム、牛乳でした。揚げたての鮭のフライは好評でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/26 運動会係活動 廊下・階段安全歩行強調週間(30日まで) 徴収金口座振替日(4〜6年) スクールカウンセリング

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和7年度入学の保護者の方へ

いきもの