標準服リサイクルにご協力ください。

4年 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「パッカー車体験」 出前授業

大阪市環境事業局の方々に、ごみについていろいろ教えていただきました。たとえば、ごみの収集車は、大阪市では4種類走っていて、それぞれにテーマ曲があること。食べ残しなど食品ロスの生ごみが多いことなどを、クイズ形式で教えてくださいました。

みんなが持ってきたごみを入れたり、運転席に座らせてもらったりと貴重な体験ができました。

環境事業局の皆様、ありがとうございました。

1年 国語

画像1 画像1
「とん こと とん」

お話を読んで、おもしろかったところ、いいなあと思ったところなど、はじめの感想をノートに書きました。

1年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10になる数の組み合わせを見つけて、教科書の数字を鉛筆で囲みました。できた組み合わせを前で発表しました。

2年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
かたかなでかく言葉には、3種類あらことを確認した後、言葉を集めてノートに書きました。

日本語指導

画像1 画像1
本校では、日本語指導が必要な子どもたちに、大阪市教育委員会から先生を派遣してもらっています。年間64回、個別に指導をしていただく予定です。日常会話はほぼできていても、学習言語の語彙を増やしたり定着させたりするため、国語や社会、理科などを中心に教えていただきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/26 運動会係活動 廊下・階段安全歩行強調週間(30日まで) 徴収金口座振替日(4〜6年) スクールカウンセリング

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和7年度入学の保護者の方へ

いきもの