今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

三年生 音楽「リズムを作ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットを使って自分でリズムを作りました。出来たものをみんなで叩きました。

今日の給食 9月9日(金)

画像1 画像1
 9月9日(金)のこんだては「豆乳マカロニグラタン〔米粉〕、トマトスープ、なし(二十世紀)、黒糖パン、牛乳」です。
 8月〜10月は食物アレルギーサポート月間です。今日のグラタンは、牛乳の代わりの豆乳、米粉のマカロニ、米粉のパン粉を使用し、上新粉でとろみをつけています。乳アレルギー、小麦アレルギーの児童も食べることができます。カレー粉で風味を増し、豆乳のクセをやわらげて食べやすく仕上げています。
 なしは、鳥取県産の二十世紀なしです。二十世紀なしの歴史は古く、1904年に「新しい世紀を代表する品種になるように」という意味を込めて「二十世紀」と名付けられたそうです。二十一世紀の現在でも人気のなしです。酸味と甘みのバランスが良く、シャキシャキとした食感が特徴です。
画像2 画像2

【2年生】 図工「カッターナイフの使い方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カッターナイフの持ち方、使い方を学習した後、色々な線を切ったり、形を切り抜いたりしました。
手元に気を付けながら、集中して取り組んでいます。

校内環境整備(芝生の手入れ) 9/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
芝生用肥料を散布しました。
ふかふかの緑のじゅうたんに育ちますように! 

【2年生】 体育「パワーアップ週間に向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは、パワーアップカードを手に、
「うんていだけはずっと苦手だけど、今回は真剣にがんばろ!」
「カード全部クリアしたいから、竹馬の練習して来る!」
と、一生懸命に取り組んでいます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/26 学校徴収金口座振替日
9/27 PTA成人教育講座
9/28 避難訓練(不審者対応)
3年生学習参観(5眼)
9/29 学校選択制学校公開(9:40〜)・説明会(10:15〜)
9/30 3年出前授業(盲導犬)

学校評価

運営に関する計画

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室