3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

3年生男女共生教育

 先週の9日(金)、西淀川区の千船病院の助産師の方2名に来ていただき、3年生の男女共生教育の学習を行いました。
 スライドや動画を使っての説明や代表生徒による体験学習などを通して、思春期である今の時期について、これから先の将来に向けて、たくさんの大切なことを学ぶ機会になったと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新東三国地域クリーンウォーク その2

 天気が良くかなり暑い中ではありましたが、水分補給もしながら、自分たちが暮らす地域がきれいになるように取り組むことができてよかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

新東三国地域クリーンウォーク その1

 本日午前9時より約1時間、新東三国地域のクリーンウォークにジュニアリーダーとして17名の生徒が参加しました。3つのグループに分かれ、地域の方や小学生といっしょにゴミ拾いをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第2回PTA実行委員会

 本日19時30分より、第2回PTA実行委員会が行われました。夏休みや2学期が始まってからの学校の様子や体育大会などの今後の行事について、情報交換を行いました。
 本日参加された役員・実行委員の皆様、お忙しいところお集まりいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

全学年人権講話

 今週の水曜日の午後、外部講師の川西先生に来ていただき、全学年で人権講話を聞きました。3年生は体育館で、1・2年生は各教室でリモートで、という形で行いましたが、生徒のみなさんはどのような感想を持ったでしょうか?中学生でも大人でも、一人ひとりが多様性という言葉の意味について考えることで、差別などない誰もが暮らしやすい社会をつくっていけるようにしたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

進路情報等

いじめ防止基本方針

月間行事予定のお知らせ

全国学力・学習状況調査

学習者用端末(クロームブック)