つながり(連帯感) もちまえ(個性) よろこび(成就感)

令和4年9月26日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、肉じゃが、厚揚げの味噌だれかけ、きゅうりのゆずの香あえでした。どれも人気で、たくさんの子どもたちがおかわりをしていました。

たくさん本を読もう!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、日本教育公務員弘済会様より、本の進呈を受けました。
学校では、避難訓練や非常変災時での行動の取り方を学んでいますが、図書室に数少ない「防災、減災」に関しての本を12冊寄贈していただきました。
児童の皆さん、ぜひ読んでください。

絵本の読み聞かせ

画像1 画像1
4年生の教室では、絵本の読み聞かせが行われていました。
人から聞いた話が、伝えられていくたびに、話が変な方向に大きくなる、という内容。人伝えって、難しいですねー。

令和4年9月22日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、マーボー茄子、青梗菜とコーンの炒め物、枝豆です。
茄子は、夏から秋にかけておいしい野菜です。皮ごと食べた方がアントシアニンの摂取量が多くなるので、一緒に調理して食べるようにしましょう^_^

令和4年9月21日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、揚げ餃子、鶏肉と冬瓜の中華煮、冷凍みかんです。
暑い日には冷凍みかんが、おいしい!皆さんに感想を聞くと、「つめたーい」「凍りすぎ」「私のは解けちゃってる」などでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/29 体育参観
9/30 社会見学4年生(津波・高潮ステーション)