天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

1年生 ど・れ・み・ふぁ・そ

音楽の学習で、鍵盤ハーモニカを使いました。
「ど・れ・み・ふぁ・そ」を上手に吹けるように、いろんな歌に合わせて演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 フェルトで小物づくり

家庭科の学習で、フェルト布地を使った裁縫をしています。
小銭入れやペンケースなど、カラフルでかわいい作品がたくさんできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日のメニューは、チキンカレーライス、きゅうりとコーンのサラダ、白桃です。
チキンカレーライスは、ルーに米粉を使っているアレルギー対応食です。
今日はすべての料理が1枚のお皿に載った、ワンプレートメニューでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 あべのタスカル

あべのタスカルへ防災学習をしに行きました。
地震体験コーナーでは、震度7の揺れにびっくりです。
消火器を使った消火体験コーナーは、狙ったところに消火器を向けるのが難しかったようです。
係の方に、とてもていねいに説明していただいて、楽しく防災について学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

画像1 画像1
今月2回目の児童朝会です。
校長講話はクイズから。
さて、何の名前でしょうか?
答えは台風です。
今年発生した台風の名前をいくつか並べてみました。
台風はその年発生した番号で呼ぶ他に、アジアの国々でつけられた名前がついています。
今月は、防災月間です。
台風だけでなく、地震や火災に備えて万が一の準備をしているでしょうか。
学んで知っているだけではなく、実際にどのような備えをしているかが大事です。
自分にできることをやってみましょう。

今朝の朝会では、転入生の紹介や保健員会からの呼びかけ、フットサル大会で優勝した児童の表彰をしました。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/26 防災教室2年 委員会活動
9/27 防災教室4年